採用情報

ホーム > 採用情報 > 先輩社員の声

先輩社員の声

  • お客様から感謝された時にやりがいを感じます
  • 何と言っても御客様との信頼関係を築く事
  • 少しでも販売促進に繋がるよう心がけています
  • 日々、誠意をもって対応し、困ったときに最大限協力する
商品統括部 新宮 恵美子
商品統括部 新宮 恵美子
ある一日のスケジュール
現在どのような仕事をしていますか?

商品統括部の業務は、関連工場等で生産している自社製品の仕入や品質・価格管理、カタログ制作、商品情報の発信、支店間業務など多岐に渡り、業務全体の後方支援役を果たしています。これらの中で、わたしは主に自社総合カタログやパンフレット、広告掲載原稿の制作を担当しています。総合カタログは2~3年に一度、パンフレットは隔月で発行しており、いずれも自社の新製品をお客様にPRしたり認知不足の製品の掘り起こしを狙ったりと、少しでも販売促進につながるよう心がけています。また、棚卸業務も担当しており、現品の保管状況を知ることで、不用在庫やデッドストックを把握し、在庫スペースを有効に活用できるよう努めています。

仕事のやりがいを教えてください。

入社3年目に直属の先輩上司が退社され、引継ぎで総合カタログの制作を担当することになりました。 打ち合わせから約1年半を費やし、今年の4月に発刊の目処がたったものの、その間、半年以上自社の総合カタログを欠品するという、あってはならない事態をまねいてしまいました。情けなさと焦りで気が気ではない1年でしたが、他部署の協力もあり、ようやく発刊までこぎつけたときは、やり終えた充実感と同時にとてもほっとしました。次回は、今回の反省を踏まえ、よりよいカタログ作りを目指します。

今後の目標を教えてください。

まずは次回のカタログを滞りなく発行すること。次にHPを充実させることです。現在のホームページでは、商品のCADデータをダウンロードすることができません。現在の業界の流れとして、HPより製品のCADデータをダウンロードできることは必須となりつつありますので数年後を目処に整備をすすめたいです。「クマモトのカタログもHPも使いやすいね」と言っていただけるようになることが現在の目標です。

  • メールでのお問い合わせはこちら
  • 資料請求・エントリー
採用に関するお問い合わせ
ページのトップへ